この記事では、僕のオススメ絵本、たいこを紹介します。
この作品の素晴らしさが伝われば、嬉しいです。
はじめに
この本の出会いも、図書館です。
以前から樋勝朋巴先生のファンで、未読の作品を借りるようにしています。
上の子が、本作も大変気に入ったので、購入を決めました。
以前、記載したチキカングーもオススメです。
オススメのポイント
- ストーリーの魅力
- キャラクターの繊細な描写
- 大人が読んでも楽しい
ストーリーの魅力
ストーリーは起承転結のお手本の様な、素晴らしい構成です。
むしろ、起承転結を説明には、この本が最適です。
起:犬のキャラクターが大きな太鼓でリズムを刻みます。
承:太鼓のリズムに誘われて、登場人物が増えていきます。
登場人物が加わるたびに、太鼓のリズムがブレードアップします。
転:最後に現れた、ワニによって、状況が一変します。
ワニの描写がとても魅力的です。
詳細は次項「キャラクターの繊細な描写」で記載します。
結:全ての登場人物による、最高潮のリズムで物語が完結します。
上の写真は、クライマックスのページです。
上の子が、勢いよくページを捲るので、傷み始めています。
本が傷んで悲しい気持ちと、使い込んだ参考書を見た時の様な達成感があり、なんとも複雑な心境です。
キャラクターの繊細な描写
樋勝朋巴先生の画風が大好きです。
表紙の犬のキャラクターですが、可愛らしく描かれていますが、毛並みの質感が伝わってくると思います。
本作で、キーパーソンになっていワニについて記載したいと思います。
画像はありませんが、爬虫類の質感が絶妙です。
爬虫類特有の、表情の無さも表現されています。
ただし、ワニの心境の変化が、目線と文字の大きさで表現されていいるので、とても伝わります。
読むだけでなく、見て楽しめる、まさに絵本の醍醐味が詰まっています。
僕は18ページ目の、犬のキャラクターがワニを見つめる、暖かく見守るような表情がとても好きです。
大人が読んでも楽しい
音を表現するために、言葉と文字の大きさが活用されています。
絶妙な配置と、表現なので、読み聞かせる方も、ちからが入ります。
読んでいて、とても楽しい本です。
最後は、ワァー! と叫びたくなります。
終わりに
たいこ を読み聞かせると、元気いっぱいになります。
寝かしつけの時に使用して、興奮していまい、失敗した経験があります。
ぜひ、手にとっていただければ、嬉しいです。
コメント